注目の美容成分と効果!コスメは成分買いで賢く選ぶ

この記事にはプロモーションが含まれている場合があります

目次

レチノール

「レチノール」とは、脂溶性ビタミンとして知られるビタミンAのこと。シワを改善する、という効果を持つ医薬部外品の美容液やクリームの有効成分として、一躍脚光を浴びました。
コスメには、より安定して配合しやすい「誘導体」という分子構造の一部を変えた成分が用いられることも。「パルミチン酸レチノール」という成分も、「レチノール誘導体」の一種です。
そのため、誘導体ではないレチノールは「純粋レチノール」と呼ばれることもあります。

レチノールの効果

  • 〈医薬部外品として〉シワを改善する
  • 肌をなめらかにする
  • 肌にハリを与える など

ナイアシンアミド

ひとつでさまざまな効果を持つ、注目の成分です。医薬部外品の有効成分として「美白」「肌あれ」「シワ改善」の効果が承認されています。中には「シワ改善効果があり、美白ケアもできる」と複数の効果を持つアイテムも。
また、医薬部外品ではないスキンケアやベースメイクのアイテムなどにも、「保湿」や「整肌」の目的で配合されていることがあります。
商品によって効果が異なるため、目的に合わせたアイテムを選ぶようにしましょう。

ナイアシンアミドの効果

  • 〈医薬部外品として〉メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
  • 〈医薬部外品として〉肌あれを防ぐ
  • 〈医薬部外品として〉シワ改善
  • 肌をなめらかにする
  • 肌の乾燥を防ぐ など

トラネキサム酸

医薬部外品の有効成分として知られています。もともとは肌あれに効果がある成分として承認されていましたが、紫外線を浴びた時に、メラニンの生成を抑える効果があることがわかり、美白有効成分として追加承認されました。

化粧水や美容液などのスキンケアをはじめ、ファンデーションやパウダーなど、幅広いアイテムに配合されています。ただし「トラネキサム酸」は、コスメではあくまでも医薬部外品として承認されている成分です。また「m-トラネキサム酸」という名前で呼ばれることもあります。

トラネキサム酸の効果

  • 〈医薬部外品として〉メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
  • 〈医薬部外品として〉肌あれを防ぐ など

ビタミンC

野菜や果物に含まれる栄養素としてもおなじみの「ビタミンC」。化粧品にはピュアビタミンCと呼ばれる「アスコルビン酸」やビタミンCの安定性を高め、より化粧品に配合しやすく改変した「ビタミンC誘導体」という成分が、肌を整えたり、肌にうるおいを与えたりする目的で配合されています。

医薬部外品の効果として知られているのは、メラニンの生成を抑えて、シミ・そばかすを防ぐという美白の効果。
ビタミンC配合のアイテムで美白のお手入れがしたい、という時は「メラニンの生成を抑えて、シミ・そばかすを防ぐ」という効果が承認されている医薬部外品かどうかもチェックしてみましょう。

ビタミンCの効果

  • 〈医薬部外品として〉メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
  • 肌のキメを整える
  • 肌にハリを与える など

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

よかったらシェアしてね♡
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スキンケア商品に定評のある国内人気化粧品メーカーの元美容部員。
妊娠・出産で退職後、子育てをしながら美容情報を発信しています^^

目次