あなたの足首が太い原因は〇〇!足首痩せを目指すには?

この記事にはプロモーションが含まれている場合があります

きゅっと引き締まった足首に思わず目が行くことはありませんか?

スカートやアンクル丈パンツからちらりと見える美しい足首は美脚の象徴であり、ヒールやペタンコ靴、どんな靴も綺麗に履きたいですよね♪

足首がむくんで太く見えたり、脂肪が蓄積する原因は日頃の姿勢や血行不良、筋肉量の低下が原因と言われています。

そこで今回は細く引き締まった足首になるために、足首が太くなる原因と改善方法をご紹介します!

気付いたときにすぐできる改善方法も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

足首が太い原因は?

足首が太い原因は大きく3つに分けられます。

  • 足首のゆがみ
  • 血行不良によるむくみ
  • ふくらはぎ周りの筋肉量の低下

この3つの原因は普段の生活習慣からくるもの。まずは原因を詳しく見てみましょう。

足首のゆがみにより足首が太くなる

ゆがみがある足首は可動範囲が狭くなり、筋肉が固く張った状態

すると重心は垂直にがかからず、通常分散されている体重が部分的に集中してしまうんです。

負荷がかかった筋肉は体重を支えようとするため、どんどん肥大化していきます。

これが太く見える原因です。

ゆがみの原因は普段の姿勢です!

重心が片方に偏った立ち姿勢や、高いヒールを履くことで重心がぶれて足首のゆがみを引き起こします。

ヒールが削れたまま履いている女性は特に要注意です。たった数ミリの差でも、片方の足首に負荷がかかることも!

足首は全体重を支えるているので、足首のゆがみは姿勢にも影響します。

血行不良によるむくみ

多くの女性がかかえる冷えやむくみ。これも足首が太く見える原因の1つです。

特に女性は男性に比べて筋肉量も少なく、ホルモンの関係で水分をため込みやすい体質なんです。

デスクワークで長時間同じ姿勢でいる方は要注意!

同じ姿勢は血液の巡りを悪くし、冷えやむくみを引き起こします。

また塩分の摂りすぎもむくみの原因です。

身体は一定の塩分濃度を保つ働きがあるため、塩分を摂りすぎると水分もため込みやすくなりむくみに直結します。

この冷え・むくみ・血行不良は三位一体。根本的な解決には生活習慣の見直しも必要です。

例えば

  • 長時間同じ姿勢の場合は適度に身体を動かす
  • 1日の終わりは湯舟につかり身体をあたためる
  • 塩分控えめな食事を心掛ける

できることからはじめればOKです♪

ふくらはぎの筋肉量の低下

ふくらはぎは「第二の心臓」とも呼ばれるほど、血液の循環を促すためには大切な箇所

心臓より下にある足の血液は、ふくらはぎの筋肉がポンプとなり心臓に戻る仕組みです。

しかし運動不足により筋肉が機能していないと血液が足元に滞り、むくみの原因になってしまうんです。

また同様にリンパの流れも悪くなるため水分もたまり足がパンパンに張った状態に。。。

ふくらはぎの筋肉は日頃から正しい歩き方を意識したり、通勤のときは階段を選ぶようにするだけでも◎

明日からぜひ取り組んでみましょう♪

太い足首を改善する方法

細く引き締まった足首になるためには血液・リンパの流れを促しむくみを改善することが大切

そのために、

  • 脚の筋肉量を増やしむくまない体質にすること
  • 血液・リンパの流れをサポートしむくみを解消していく

以上2つ角度からアプローチしましょう♪

ふくらはぎと足裏を鍛える

引き締まった足首になるためにはふくらはぎと足裏の2つの筋肉を鍛えましょう。

ふくらはぎを鍛えると下半身に血液がたまりにくくなり、足裏を鍛えることで足のゆがみを改善しむくみ対策に◎

ふくらはぎの鍛え方

ふくらはぎの筋肉は腓腹筋(ひふくきん)。

この腓腹筋はかかとを上げ下げすることで鍛えられます♪

立った状態でかかとの上げ下げをする方法と、座った状態でおこなう方法があり、日常生活に簡単に取り入れられるので忙しい方にも◎

歯磨きしながら、またはデスクワークで休憩がてらなどぜひ行ってみてください。

ポイントは姿勢で、どちらも背筋は伸ばした状態で行います。

かかとを限界まで上げ、ゆっくり下す。この動作を数回行ってみましょう!

余裕がある方は階段をのぼるときにつま先に体重を意識するだけでもOK!腓腹筋に負荷がかかるため鍛えられますよ。

日常生活に取り入れられる鍛え方ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

足裏の鍛え方

歩き癖は足首のゆがみの原因。

特に偏平足や外反母趾など足にトラブルを抱えている方は無意識に足をかばい、歩き癖が定着しているので注意しましょう。

歩き癖のある方は足裏のアーチが下がり、土踏まずが機能しにくくなっているかも。

アーチをキープするためには足底の筋肉を鍛えましょう

より効率的に鍛えるトレーニングがタオルギャザーです。家にあるタオルを使って簡単にできるトレーニングですが、足のむくみや疲れの改善に高い効果が期待できますよ!

初心者はフェイスタオル、上級者はバスタオルを用意しましょう。

椅子に座った状態で床に置いたタオルを足の指でたぐり寄せていきます。

ポイントは5本すべての指に均等に力を入ること、足裏のアーチを意識しながら行うことの2点です。

足裏を鍛えると、足裏全体で身体を支えられるようになり良い姿勢につながります。足首のゆがみにも効果的ですので、ぜひ試してみましょう♪

リンパマッサージを習慣化する

リンパマッサージは外側から筋肉を刺激し、リンパの流れをスムーズにする方法です。

リンパの役割は余分な水分や老廃物を回収し循環を整えること。

リンパは血液と違い心臓のようなポンプがなく、筋肉が収縮・弛緩することで流れが促進されます。

リンパを流すためには運動により筋肉の弛緩運動を起こすだけではなく、肌を優しくさするだけでも効果的。

そのためリンパマッサージはむくみ改善にはベストな方法なのです。

リンパマッサージはリンパ節に向かって流すようにおこないましょう!

3分ほどで簡単に出来る方法なので参考してみてください♪

  1. 足裏のマッサージ
    手をグーの形にし足指からかかとにグーっと圧をかけていきます。(2~3回)
  2. ふくらはぎのリンパマッサージ
    足首に両手を添え、ヒザ裏のリンパ節に向かって流すようにマッサージしましょう。(5回)
  3. ヒザ裏のリンパ節をほぐす
    むくみがひどい方は痛みを感じることも。心地よい圧で行いましょう♪
  4. 太もものリンパマッサージ
    ヒザ裏に両手を添え、内側に向かって流すようにもみほぐします。(5回)
  5. そけい部をプッシュ
    最後にそけい部を気持ちの良い圧でプッシュしたら完了です◎

リンパマッサージのタイミングはお風呂上りがベスト!全身が温まりリンパの流れがスムーズになるため脚痩せ効果が高まりますよ。

また引き締め効果のあるオイルやクリームを使うと即効的な効果があるかも。

ぜひ取り入れてみてくださいね。

脚痩せのエステに通う

即効的な効果がほしい方はプロによる施術がおすすめです。

最新の美容マシンを使用した施術や、プロによるホームケアアドバイスはどれもその人に合わせたもの!

どこからケアを始めて良いか分からない方や、慢性的なむくみが長年続いている方はまずはプロのエステティシャンに相談してみましょう!

特に慢性的にむくみを感じている方は脂肪が凝り固まり、ホームケアでは改善されない可能性もあります。状態をみてもらい、ベストなケア方法を提案してもらいましょう。

むくみや凝り固まった脂肪にアプローチする施術方法や効果をご紹介します!

キャビテーション

脂肪に超音波を当てて脂肪細胞自体を破壊し効率よく脂肪を燃焼させます

ラジオ波

高周波の電磁波で冷えて固まった脂肪を温めて燃焼させます

EMS

微量の電気刺激が効率よく筋肉を鍛えます

冷却痩身

脂肪のみを冷やして分解し、老廃物として排出を促します

ハイフ

脂肪にピンポイントでハイフを照射し、脂肪細胞を集中的に破壊していきます

サーモシェイプ

特殊なラジオ波を照射し、体内温度を上昇させ脂肪燃焼を促します

エンダモロジー

2つのローラーが凝り固まったセルライトや脂肪をほぐし、吸引することで代謝を高めます

一度固まった脂肪は分解されるまで時間がかかり、セルフケアでは改善されにくいこともあります。

エステは体験コースを設けているところも多いので、まずは体験がおすすめ

施術内容に合わせてサロンの雰囲気もチェックしてみましょう♪

血液・リンパの流れをスムーズにし美しい足首に

細く引き締まった足首には、血液・リンパの流れをスムーズにすることが大切

そのために

  • 適度な運動をしてふくらはぎと足裏の筋肉を鍛え、むくみにくい体質にしていくこと
  • リンパマッサージで過剰な水分や老廃物の排出を促すこと

まずはこの2つから意識してみましょう。

そして即効的な効果を期待する方には、やはりプロの施術がおすすめ◎脂肪分解に特化したン美容マシンで効率的に美脚が手に入りますよ♪

身体を支える足元が変わると姿勢そのものも美しくなり、全身の巡りが良くなります。

できるケアから始めてみましょう。

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

よかったらシェアしてね♡
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スキンケア商品に定評のある国内人気化粧品メーカーの元美容部員。
妊娠・出産で退職後、子育てをしながら美容情報を発信しています^^

目次